講演/セミナー
- 2020/12/17
「SDGsを意識してチャレンジする」SDGs キャラバン@水口東高校
こんにちは。インパクトラボの中西 優奈です!こちらの記事は、12月16日(水)にオンラインで開催した水口東高校でのSDGsキャラバンの開催レポートです。環びわ湖大学・地域コンソーシアム学生支援事業「SHIGA SDGs Studios」では、滋賀県内の大学生が滋賀県のSDGsの取り組みを取材し、記事を作成し取り組みを発信するプログラムです。10月に記事発表と成果発表会等を実施し、現在は、プログラムを受講した大学生が中高生に滋賀県のSDGsを発信する「SDGsキャラバン」を実施しています。続きをみる...
- 2020/12/08
SDGsキャラバン@県立守山高校
こんにちは。インパクトラボの上田です。環びわ湖大学・地域コンソーシアム学生支援事業「SHIGA SDGs Studios」では、滋賀県内の大学生が滋賀県のSDGsの取り組みを取材し、記事を作成し取り組みを発信するプログラムです。10月に記事発表と成果発表会等を実施し、現在は、プログラムを受講した大学生が中高生に滋賀県のSDGsを発信する「SDGsキャラバン」を実施しています。続きをみる...
- 2020/12/07
【レポート】SDGs映えをねらえ!大間々高校SDGsフォトレクチャー
こんにちは。立命館大学Sustainable Week実行委員会の豊田です。先日、群馬県立大間々高等学校で『学校周辺SDGs映えフォトコン SDGsフォトレクチャー 』を実施しました。今回はそのレクチャーの様子についてご紹介します。続きをみる...
- 2020/09/26
発信することはインプットすることだ 【芝浦工業大学・SDGs Studios 発信レクチャーレポート】
こんにちは。インパクトラボの吉武です。インパクトラボでは、芝浦工業大学さまのご依頼を受け、1ヶ月半に渡る『SDGs Studios』プログラムを大学生に向けて実施しました。続きをみる
- 2020/09/25
芝浦工業大学 びわ湖SGDsツアー 実施報告総括編
皆さんこんにちは。インパクトラボのインターン生の戸簾紗弥香です。8月に始まった、芝浦工業大学のプログラムである『SDGs Studios』が無事終わりを迎え、約1ヶ月に渡るプログラムの内容や生徒たちの反応などをお伝えします。コロナ禍でのリモートからのプログラムではありましたが、自分たちには何ができるのかを考えながら、主催者と受講者のそれぞれが考えながら実施することで、今回のプログラムを最後まで終わらせることができました。ここでは、主に以下の3点をお伝えさせていただきます。続きをみる...
- 2020/09/17
私にとって持続可能な社会を考える-群馬県立大間々高校SDGs講演会より-
こんにちは。インパクトラボの上田です。9月7日(月)、インパクトラボでは、群馬県立大間々高校・1、2年生向けの「総合的な探究の時間」にてSDGsの講演を行いました。今回は、振り返りも兼ねてレポートを書いておきたいと思います。続きをみる...