- 2020/12/07
もりやまキャリアチャレンジ 開催レポート#1
こんにちは!インパクトラボの藤井はるかです。今回は12月6日に開催された、「もりやまキャリアチャレンジ・オリエンテーション」の様子について報告します。続きをみる
こんにちは!インパクトラボの藤井はるかです。今回は12月6日に開催された、「もりやまキャリアチャレンジ・オリエンテーション」の様子について報告します。続きをみる
こんにちは。インパクトラボ・インターン生の戸簾紗弥香です。 11月20日(金)に滋賀県のびわコミ会議2020にて「コロナ禍でのびわ湖とツーリズム」のワークショップ・発表会を実施しました。発表会では、滋賀県庁や近江八幡市役所のSDGsやエコツーリズムなどが担当の方にも来ていただき、大学生・高校生が考えた滋賀県内のツアーに対してフィードバックをしていただきました。その後、オーディエンス投票で1位となったツアーについて参加者と発表者で意見交換を行いました。また、「びわ湖との約束」をフリップに書いていただ...
皆さんこんにちは!インパクトラボのインターン生の戸簾紗弥香です。現在インパクトラボでは、芝浦工業大学・びわ湖SDGsツアーを実施しています。現地での体験実習を実施する予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響で中止となりました。そこで今回は、滋賀県のSDGsの取り組みやそれに準ずる活動の様子を現地中継する「びわ湖SDGsLIVE!」を行いました。このLIVEにより滋賀県を象徴とする琵琶湖について雰囲気を参加者に味わっていただき、動画視聴後にはクイズを出題することで、より深い学びにつなげていきました...
皆さんこんにちは。インパクトラボのインターン生の戸簾紗弥香です。今回は、滋賀県草津市の新規採用職員に向けての研修を2日間に渡って実施しました。「コロナから考えるSDGs」をテーマに、SDGsのことを学びながら、身近な問題意識や理想の社会について考えるワークショップをしました。今回は、グループワークを中心に研修を行い、最後に各グループで発表していただきました。※今回の研修は、新型コロナウィルス感染対策を十分に行いながら、講義を実施しました。ここでは、主に以下の4点をお伝えさせていただきます。続きをみる...
皆さんこんにちは。インパクトラボのインターン生の戸簾紗弥香です。今回は、滋賀県草津市の新規採用職員に向けての研修を2日間に渡って実施しました。「コロナから考えるSDGs」をテーマに、SDGsのことを学びながら、身近な問題意識や理想の社会について考えるワークショップをしました。それぞれの価値観や社会の未来像を共有することで、刺激し合いながら楽しく研修を行うことができました。※今回の研修は、新型コロナウィルス感染対策を十分に行いながら、講義を実施しました。ここでは、主に以下の5点をお伝えさせていただきま...
こんにちは。インパクトラボ インターン生の中西 優奈です。みやこKAMADOKIプログラム SDGs Studios コースは、8-9月にかけて新聞記者として長年活躍されてきた講師やSDGs実践家のレクチャーを受けながら京都市内を中心とした全国の学生が取材・記事作成を行い、京都市の課題や魅力を発信するプログラムです。今回は、8月29日に行ったSDGsレクチャーの内容と開催の様子について報告します。「京都創生とSDGs」続きをみる...
こんにちは。立命館大学Sustainable Week実行委員会の豊田真彩です。今回は8月12日に開催した「SDGs Boot Camp」についてご紹介します。SDGs Boot Camp続きをみる